Let式
2022-09-10

let~inは、Power Query Mの基本構文
MS一次情報
M 言語の Let – PowerQuery M | Microsoft Docs
基本
答えはいずれも「3」


関数
関数にすることもできる。
関数は、引数を指定して呼び出されると新しい値を生成する値。 かっこで囲まれた関数のパラメーター、移動記号 =>、関数を定義する式を、この順序で列記することによって関数を記述する。
式、値、および let 式 – PowerQuery M | Microsoft Docs

完了をクリック。

xに1,yに2と入力、呼び出しをクリック。答えは「3」。

関数であれば、値を変えられるようになるので、汎用性が増す。
基本が大切。

モダンExcel研究所
フォローお待ちしてます!
関連する記事
「モダンExcel」の入門書
