再帰
2022-07-24
定番の「フィボナッチ数列」で、Power QueryとLAMBDAの「再帰」の異同点を比較する。
フィボナッチ数列
前の項を二つ足し算したものが「フィボナッチ数列」。
ヒマワリの種の列数、サザエの角の数など、自然界では普通に表れる数列。
実務では、株価のレンジを見る際などで用いられたりする。
再帰
再帰とは、平たく言えば、自分自身を計算すること。
注意すべきは、再帰計算する場合、終わりがないといけない。
終わりがないと、エンドレスで計算し続けてしまうからだ。
要するにループし続ける。
だから、必ず、IF関数で終わりを指定する。
フィボナッチの場合、値xが0と1の場合、0と1とする。
LAMBDAでフィボナッチ
Microsoft365で使えるLAMBDA関数でフィボナッチを計算してみる。
計算式は次のとおり。
結果は次のとおり。
正しく計算できている。
Power Queryでフィボナッチ
Power QueryのM関数でフィボナッチを計算してみる。
計算式は次のとおり。
Power Queryでは、「@」を使い「再帰」計算することができる。
結果は次のとおり。
正しく計算できている。
比較
両者とも、基本の構文は同じ。
ただ、言語が違うので細部が異なる。
IF、OR、再帰@などの違いを見比べてみると、面白いと思う。
このように、Power QueryでもLAMBDA関数でも「再帰」はできる。
「モダンExcel研究所」を楽しむ際の【注意事項】
コンテンツコピー、スクレイピングなど【厳禁】 ☚【検知ツール設置済】☚悪質な場合【法的措置】を講じます
(過負荷によるサーバー障害が生じた経験上、ご協力お願いいたします!)
モダンExcel研究所
フォローお待ちしてます!
関連する記事