従来のピボットテーブル、使いこなせているかな?

従来のピボットテーブルも、機能満載なのです。
まずは従来のピボットテーブルを活用することからはじめると、「モダンExcel」のひとつ、パワーピボットの理解も深められるようになると思います。

①書式の設定を行う

3桁区切りにするには「値フィールドの設定」

②所定の計算だけではないよ!

追加の計算したければ「集計フィールド」

③見える化もラクラク!

ピボットテーブルからグラフを作成するには「ピボットグラフ」

従来のピボットテーブルでも結構いけるじゃん! それなのに、なぜ「モダンExcel」?

①書式の設定

確かに書式の設定を「値フィールドの設定」でできます。

しかし、一旦設定した書式がリセットされてしまうのです(動画でご確認ください)。

これを回避するには、パワーピボットの「メジャー」が必要となります。

②計算を追加

簡単な計算であれば、「集計フィールド」を使えば従来Excelでもできます(動画参照)。

しかし、複雑なデータ分析をするには、前述の「メジャー」のほか、パワークエリでETL(抽出・変換・読込)してデータを整える必要もあります。

③見える化

基本的な動作はモダンExcelでも同じです。

ピボットテーブルを作成し、ピボットグラフを作成する。

二つ連動させて使う、というテクニックは秀逸!
また別の機会に紹介するね

但し、気を付けなければならいことがあります。

そもそもExcelは最終行が104万8576行だということです。

いわゆる「104万行の壁」が、従来Excelにはあるわけです。

しかもExcelの特性上、大量データをExcelだけで処理しようとすると、どうしても重くなってしまいます。

場合によっては、フリーズ=固まってしまいます。

そこで、大量データをExcel上で処理するため、一旦「パワークエリ」に読み込んでから、「パワーピボット」で分析したり、グラフを作成したり、こうした流れが必要となるのです。

従来のピボットテーブルを動画でご確認ください(音声なしです)

パワークエリを使えば、大量のデータを読み込むことができます。
いわゆる「データクレンジング」と呼ばれる、データをきれいにする機能も充実しています。

非IT系の読者であれば、パワークエリの利用は、ポチポチ=ノーコードでよいと思います。
ただし、Excelとは計算結果が異なることもあるので、留意してください。
パワークエリがExcelとは違う挙動をする、というパワークエリ特有の論点について、そのポイントだけは押さえてから利用すべきでしょう。

詳しくは拙著「モダンExcel入門」、第1章「パワークエリで、データを整える」P19~をご参照ください。

モダンExcel研究所

フォローお待ちしてます!

error: Content is protected !!